おはようございます!スミです
今週は毎日仕事でしたー、午前中に終わらせて息抜きに、ママ友とお茶もしましたけどね(⌒-⌒; )
最後の金曜日、16時予定だったけれど仕事がおして17時すぎちゃって、保育所のお迎えも17時15分。子供達にブーブー(ㆀ˘・з・˘)言われましたが
水族館もしまっているのでそのまま家に帰宅し作りましたよ晩御飯。

こんな感じでした、
スーパーで貝柱ヒモの甘辛煮が半額になってて、炊き込みご飯にしましたよん

人参、大根、ごぼうに、白だしとちょい醤油で味を整え〜最後の10分にホタテの甘辛煮を入れて炊き上げる感じ。

私は炊き込みご飯大好きなんだけど、男子ってさー白飯信者だよねww余計なものまぜんなよ!的な。
副菜は焦げてしまった

豚と白菜の蒸し煮

母がくれた冷凍アジフライ
生協のは骨がとってあるから便利なのよねー幼児が多いうちだと断然助かる。
子供達も美味しいーー!ってみんなお代わりしましたよ。。

スーパーで売ってるままかり?的なやつ。たまーに酸っぱい魚が食べたくなります。
汁椀は

豚汁
そろそろ、里芋入れたいね〜q(q”∀`*)
気温も下がってきたので、いもたきも作りたいなぁ!
昨日はね、夫が定時すぎに退社し、18時15分?くらいには帰宅したのね。
で子供達をお風呂に入れてくれて、娘が出てきたときに、私バスタオルを持って優しく娘を拭きあげてあげたのね。
あぁ、本当はこういう家庭を想像していたなぁとシンミリ思いました。
子供達三人とも、私がお風呂に入れ、私が拭いて、キャーキャー言いながら着替えさせ、色々諦め、裸のまま放置することもあり、漏らされ、怒りながら着替えさせ、
そんな6年間だったなぁと思います。
1番下の娘だってもう2歳で、自分で立って歩くし、オムツだって自分で履けるし、手がかからなくなってきました。
この子が赤子の時どうやってお風呂に入れてたのかもうすでに記憶がありません 笑笑
夫がいなくても出来てしまう要領のいい自分が恨めしくなりますねぇ←え
貴方がいないと出来ないの!私も子供達も困ってるから!助けて欲しい!貴方が必要なのよ。
あの頃そう言えたら違ったのかもしれませんね。仕事で忙しい夫を頼るわけにはいかない!!!そう思って子育てに邁進してきた都会暮らしの4年間。
Uターンして、やっと夫に頼ってみんなで子育てできるーそう思ったのに、出来なくて、産後クライシスにしか陥ることのできなかった2年間。←長いww
マイホームができて、子供達も今より少し落ち着いたら、今よりはうまく?
丁寧に。暮らせるといいなぁと思います。

それでわ