おはようございます〜スミです。昨日は小学校の体験参観でした。授業を参観し、給食を子供たちと食べて、最後に保護者だけ残って入学式の説明、役員決めなどがありました。

私たちど田舎の小学校で、新一年生は10人しか居ません。必然的に全員がいつか役員になります。
今期も、長男の保育所での保護者会副会長やったのですが来年も1年生の学年副役員をやることにしました。←学年ごとに2名選出されるらしい。
なんだろうなぁ〜その会議?役員決めを取り仕切る、ママさんがもうすでにお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる方達でズバズバ言うていくんですよ。
で、今年保育所で保護者会の会長をやっている人に向かって『◯◯さんが6年生の代の会長だと思ってるんですが?いかかですか?』
と言ったんですよねー。衝撃で。クジとかじゃ無いんや?って言う。
だいだい、保育所の保護者会長も公務員がなるような流れになっていて、それを小学6年生の時の1番大変な保護者会会長にも引き継がれるんや((.;゚;:Д:;゚;.))という衝撃。
言われた人は私の友達なのですが『中学校のPTA会長をやらないでいいのなら引き受けます』と返答していて。
あの空気で、断れる人がいるだろうか(´;ω;`)とモヤッとしました。中学校のPTA会長はうちの夫にやってもらおうかなぁと思っています←勝手に。
そもそも、人を指名するならその人がやれば良いのに。と思うんですけどね。仲のいいママ友とその後LINEしていたら、ズバズバ行っていた人が懇親会なんかの段取りもやろうとしていて。
もう一度言うていい?
その人が会長やればいいのに。
同じいち保護者という立場で、6年生の役員の指名をした人がどういう人なのか内部調査をしようと思います←こわw たった10人しかいないのでママ友同士の関わり方も微妙なんですよね(ー ー;)
そんなもモヤっとを抱えたまま、ワンオペ夕方。

八宝菜定食
これを18時半に子供達と食べて〜食洗機に放り込み
19時からお風呂
19時45分に洗濯物を室内干しして
20時過ぎたらin布団

夫が帰宅して、夕食を温める音を聞きながら眠りました。
昨日は棚卸しと、確定申告の準備もすすめました!

里芋煮っ転がし
スープはブレたよ

コンソメスープ
それでは産婦人科へ行ってきまーす!でわまた